2016.1.6 謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
…なんて年々、新年あけまして云々と言うほどの区切り感もない私ですが、そんな私が「新年の実感」が湧いてくるのも、三が日過ぎて世間もようやく仕事始めの人々が、こぞって体内エンジンを無理やり回し始めてせわしなくなるこの時期くらいからではないでしょうか。
さて、本日は仕事を半ドンで済ませて健診を済ませた帰りに「増上寺」に寄ってお詣りしてきました。ここ数日は晴天続きで久しぶりの曇り空だったこの感じが東京っぽく、また荘厳な雰囲気にこの曇り空がマッチしていたのが良かったな。
毎年この時期に健康診断ってどうよ?って思いながらも、その帰り道に立ち寄るこの増上寺で写真を撮りに来ると「家族で記念写真を撮っている」ほんわかと温和でなごやかに平和な写真がふいに撮れるから好きです。そして今年も、いい一枚が撮れました(パチリ)ね。
帰宅途中に立ち寄ったお店で「ダイダイ」2個を見つけて気がつくとレジでお会計を済ませてました。普段、果物を買って食べることなどしませんがこのダイダイを見たとたん…
(お風呂に入れたいっ!!!)
と思ったのです。
そうです、お風呂に入れたいために買った訳です。ただの風呂好きなんです。
皮をむいて酸っぱぁあ〜美味いダイダイ汁プシャーー!っと顔面に浴びつつ中身を酸っぱい顔して平らげた後に、さっそく湯舟にダイダイの皮を浮かべて身体にごしごし。香りをかいだり、そうして柑橘の湯をゆっくり楽しんだのでした。
【効能】漢方では、果実の皮を乾燥させものを橙皮(とうひ)といい、去痰薬・健胃薬として用いられたり、香りづけに用いられる。また、未熟果実を乾燥させものを枳実(きじつ)といい、芳香性苦味健胃、去痰、排膿、緩下薬として用いられる。wikiより
…なるほど。確かに咳痰が止まった。
おすすめです。
0コメント