2015.9.29 早稲田から高田馬場へ
飯田橋から目白通りを江戸川橋方面に向かってウォーキング。江戸川橋交差点に到着してその先を直進したことがなかった。その先を歩いて早稲田に入るともう新世界ここはどこ?状態、交差点で立ち止まる度に左右の脇道小道に入りたくなる衝動を抑えて直進する。
へー、荒川電鉄の路面電車の出発駅はここにあるのか。その先をさらに直進したところに横切る高架橋の上を電車が走っているのが見えた。知らない町を無心で歩いていて、ふと我に返るといつの間にか方向感覚が分からなくなっていることに気づいて不安になる。そこを横切る電車を見つけて「ホッ」と安堵している自分が恥ずかしくなった。
高架橋をくぐり抜けてさらに直進すると住宅街に迷い込みそうだ。ここまで40分直進したところで初めての左折、小道を抜けると商店街に出た。ネオンが眩しく人通りも急に賑やかなになった下町の飲み屋街なんだろう。そう思って並ぶ飲み屋の軒先を立ち止まっては看板をじっと目で追いながら、もうグルメリポーターにでもなった気分だ。
気づくと、そこは高田馬場だった。こんな所まで歩いて来たのか!こんな所に高田馬場があるのか?夜の高田馬場は昼間に訪れた時とは「ガラッ」と街の雰囲気が変わってグルメなお店が多国籍にオシャレでとても良い感じだ。高田地区と馬場地区に分けて楽しめる町だという感じがさらに良い印象。
2時間ちょっとのお散歩コースを開発した気分で帰宅。次回は逆順でこのコースをウォーキングしてみよう。
0コメント